てつゆう日記

昆布〆ショップてつゆうの日記

一定期間更新がないため広告を表示しています



2017/06/26 (月) | -
- | -
金沢を舞台にしたドラマ「花嫁のれん」
私は毎日録画して見ています
今朝、12月6日・7日のお話を見ました

「鯛のカルパッチョを食べたい」と無理なお願いをするお客様に
「鯛の昆布〆」をお出しして喜んでもらってました
あっさり流されたワンシーンでしたが、鯛の昆布〆を販売している私としては、とても喜ばしい場面でした

はい

ここで、調子に乗って宣伝

てつゆうの鯛の昆布〆天然ものを使っています
鯛のこぶじめ



しかも、皮つきですよ
皮も食べやすいように調理してあります
昆布の風味が程よく鯛の身に染み込むと同時に、鯛の余分な水分が
昆布に吸われるので、プリプリとした食感をお楽しみいただけます

5人前よりご用意しております。
http://www.tetsuyuushop.com/?pid=19005736

詳細をご覧くださいませ↑

1日1日味が変わる昆布〆はお刺身の保存食
石川ではおせち料理に必ず入っている一品です

鯛の昆布〆は、チューリップ泉ヶ丘中央店、チューリップ泉ヶ丘サンピア店、チューリップ鞍月店
にて販売しております
鯛昆布〆アルビス様




JUGEMテーマ:グルメ
 


2010/12/16 (木) 15:35 | 日記
- | comments(0)
今日は加賀友禅についてちょっとだけ調べてみました

加賀友禅は京都から伝わってきたんですね

江戸時代に京友禅の創始者宮崎友禅斎氏加賀藩金沢に伝え
たと言われています。
「じゃ、京友禅じゃないの??」なんて疑問がわきますよね。
でも、ちゃんと「加賀友禅」と呼べるんですよ

宮崎友禅斎氏は加賀の気候、自然に適したデザインを作り出したんです。

:デザイン:
写実的な草花模様を中心とし、深みがあって豪奢な
色遣いで艶やかな絵画調の模様が特徴となっています。

:気候・自然:
金沢市内の浅野川・犀川などで行われる水洗いの
行程があります。「友禅流し」は金沢の風物詩ですよね。

加賀友禅は石川の伝統文化。私は恵まれた環境で生まれ育ったんだな〜
大人になってから気付くなんて遅いな・・・反省
生まれたときから身近にあると、当たり前に感じてしまって価値観が薄れてしまって
たんやな〜。
テレビや、雑誌で「着物!加賀友禅!〇〇市!!」なんて普通に聞いてると
「またか」なんて聞き流しちゃってた
もちろん、簡単に買える代物ではないのですが、足を運んでみるのもいいかもしれませんね

自分で着付けできたらいいがにな〜〜
大人の習いごと〜〜〜〜〜〜

kagayuuzen

昆布〆ショップてつゆう 石川伝統文化にも記載
http://www.tetsuyuushop.com/?mode=f5



「加賀友禅」より参照
http://www.kagayuzen.or.jp/oatsurae.html

JUGEMテーマ:日記・一般
 


2010/12/13 (月) 12:27 | ショップ
- | comments(0)
先日の話なのですが、ツイッターを通じてお客様からの感想を頂戴しました
紹介させていただきます

「牛の昆布〆」を食してくれた@suuouさんからの感想はコチラ
 こぶ〆お肉バージョン”食べました!しょうがとしょうゆと絡めて食べたら、まるで馬刺しみたいにさっぱりとして柔らかい肉がバーっと口の中で広がりました!めちゃ美味しかったですよ!ご飯に良く合いますし、ビールのおつまみとしてもサイコーだなって思いました!

とっても味の表現が上手ですよね
馬刺しみたいにさっぱりしてまーーーす
お魚苦手な@suuouさんに喜んでいただけて幸せです
ありがとうございます


チューリップ泉ヶ丘中央店で「鯛の昆布〆」を購入して、食してくれた@paruparu1965harさんからの感想はコチラ
昆布締め、とっても美味しかったです!主人も大満足でした!いい昆布と、いい鯛が、うまくなじんで、美味でした。ありがとう〜。

ご主人にも喜んで頂けて幸せです
いい鯛なんですよ天然ですから
ありがとうございます


お客様の声が聞けると嬉しいですね
もっともっとたくさんの人に「昆布〆」を味わっていただきたいです

よーーし
がんばるぞーーーーー


JUGEMテーマ:グルメ
 


2010/12/09 (木) 12:52 | ショップ
- | comments(0)
1